619F

  • 宮地岳線時代


    (左:07/03/01@千早〜香椎宮前 右:06/05/05@西鉄香椎駅)


    (07/03/30@古賀ゴルフ場〜古賀)


    (07/03/27@西鉄古賀駅)


    (07/03/29 左:@古賀〜花見 右:@西鉄福間)


    (左:07/03/27@宮地岳〜津屋崎 右:07/03/29[大牟田線時代の対照表が隠されているのがわかる])


    (07/03/29[西鉄大牟田線、西鉄福岡駅表記が残る])


    (07/03/29[右:クラリオン合成音声装置、津屋崎・三苫行設定も廃止間際に使用された])

  • 現在(貝塚線での姿)


    2枚とも2015/08/14撮影
    左:車いすスペースを増設した619
    右:「新宮」幕。前面窓は黒ゴムになった @西鉄新宮駅])


    2枚とも2015/08/14撮影
    左:運転室内貫通扉に「鉄道車両用緊急脱出ハシゴ」を装備した619
    右:現在の「貝塚」幕はオレンジ色@西鉄新宮駅]

    619走行音(和白→西鉄新宮 1806列車 2015/8/14撮影)※別窓で開きます


    大牟田線時代の画像へ

    西鉄電車のページへ
    TOP PAGE